満40年、山あり谷ありよー続いたもんです

いえおお

2021年03月20日 16:27

ついに!!

本日朝をもってバス実釣開始から満40年

初めて一緒に行った、N野、Mツ田見てるか~って見てるわけないか

昨年末からこの日を見据えコツコツと10000は早々に越えてしまいましたが感慨深いものがあります

よーく考えたら20日釣行では40年+1日だって今になって気づきましたので昨夜仕事あがりにこそっとメモリアルフィッシングに行ってきました

タックルは先日奇跡的に手に入れられたオリムピック スピンキャストパックロッド

プラケース入りの 4Pグラスロッド:OLYMPET-1045-4 と スピンキャスティング:OLYMPET1000



に何を血迷ったか4lb巻いて発進しました>>>>>>6lbは欲しかったあとで痛い目に



超重ハンドルなタイプなためダイワのも買っていたのですがあれから重大な秘密に気付いてしまったんですわ

ダイワ MINICAST-Ⅰも買っていたのですが??



あんだけ触っていたのに舞い上がって気付いていなかったんですわ

ドラグダイヤル....ただの飾りでした(爆)!!

持ち出す前に糸を巻いてドラグの調整をと思いましたが全く機能せず、展開図を見てもねじにダイヤル(ナットみたいな)が入っているだけで

逆転防止を解除してダイレクトリールとしてか~って

オリムペットやMINICAST-Ⅱみたいに大きなリングがハンドルにあれば手を削られながらでも何とかって思いますがシングルハンドルでガツガツ叩かれたらとんでもないことになります

大きなのきたらってのが前提ですけれどね

という事でドラグが大好きな私は6lbぐらい巻かなあかんかったのに4lbで開始しました

開始早々さっそくヒット

これで40年前のリベンジかっ!!

しかーしここからがストレス溜まりまくりな釣行の始まり

全然巻き取らないですが?グラスの粘りでいなしは完璧ですが、ドラグ少し緩めただけでスッカスカの空回り状態

ラインを引き出すほどの大きさではないのでそのまま膠着状態に入り酸欠にしてランディング(ごめん)



一応34cmはあったかと、まぁリベンジ成功でしょう

ここで迷いが

出る時は1匹釣ってリベンジ出来たら671LFS-18+ツインパにチェンジと計画していたのに車に戻るのが面倒くさいのと糞ドラグでも小さいのなら何とかなるかと続行してしまいました

魚との出会いならば成功判断でしたが、釣りとしては失敗の結果に

オリムペット、5フィートでスピンキャスティングという事でどんなところ、小径の土管とか水面ギリギリしか開いていない暗渠の出口とかに簡単に放り込むことが出来ます(ショートロッド+スピンキャスティングならではのコントロール性特徴です)

で、とある暗渠の中にポイっと入れ少し糸ふけを取ったところ最近なかったような、ゴンっと言うあたりが来ました

と同時に今度はドラグ締めてあったんですよね~っとラインが細すぎたため即ブレイクでバラしてしまいました

おかげでストレスはマックス



でもものぐさなのでばらしたりしながら2匹目キャッチしたところでタックルの重さに耐えかねて力尽きました

あまりにも悔しかったのでタックルチェンジ、同じポイントをトレースしたところデカバスは来ませんでしたが



35cmを頭に5匹、計7匹キャッチできました

今回分かったこと

やっぱストレスないのが一番、40年前のスピンキャスティングはABUが一番っていう事です

これで40年バス釣りは新たなステージに(いかないかも)って感じです

面白かったです



トータル10040匹、なんかいい感じ

釣りに来られたこと

亡き妻をはじめとした家族に感謝!!

バス釣りに引き込んでくれた友達、釣りでお知り合いになったすべての方に大感謝です!!

これからもよろしくお願いします






あなたにおススメの記事
関連記事