メガポンド締め のち 激!ワンド?

いえおお

2012年05月22日 12:09

日食観察の後は買い物(小物補充)から葦林の予定でしたが

時間が早かったんですねぇ

お店が一軒も開いていなかったため、先にメガポンドへ寄ってみました

ポンドを見るとフローターが一艇

じっくり攻めているようでしたが、おこぼれ狙いで肩慣らしに浮いてみました

う~ん

先日の情報通りまったく反応がありません

ここでひらめきました

デカバスが去ったのであれば子バスを....

激の際、子バスが釣れたあたりに滑り込んで狙い通り



33cm

予想を上回るサイズでしたがここで上がりとしました

今年のメガポンドはこれで終了かな?(デカバス反応感じられず=単ににぶいだけかも?)

失敗したっ!!(メガポンドに寄らなければ)

今シーズンの初葦林、ミーヤンさんが爆釣したとのことでお昼過ぎに浮きました

天候は晴れ、ほとんど風なしで泳ぎやすい環境でしたが.....

エントリー場所は情報通り水が悪く、手を突っ込んだらどろどろに汚れました

葦林に向かって泳ぐ傍ら、手近な葦やオーバーハングを打って行くと



36cm

そして葦林、根掛り連発です

外しに行くのが大変でいやになります(きっちり外すので場があれますね)

少し進むと良方のスクール発見(10匹以上)

50アップも混じっていたのですがあっちむいてほい!!掛かったのはこれ



39cm(惜しい40アップならず)

そのご変わらず根掛り連発で外しに行くのが面倒くさくなりオフセットフックにチェンジ

直後、50アップヒット


したのですが痛恨のフックアウト(もう少しのところでばれました)

追いあわせを入れたのにナンデ??

やっぱ釣りは手間をかけてナンボなのでフックをいつものやつにチェンジ

直後、来ました



なかなかいい抵抗でしたが、49cm(惜しい!!)

さぁ、「ここから飛ばすよ~」ってところで

風が急に南に変わりましたしかも結構強くて

波が立って葦林は激にごりとなってしまい、泳ぐのにも一苦労泣く泣く引き上げることにしました
(メガポンドに寄らなければもう少しできたのに残念)

しかし、このまま帰るのももったいないので風裏のワンド内を一周してみると



良型をばらした直後に36cm



続いて37cm



またもや良型ばらした後40cm



30未満を2匹はさんで35cm

追加で30未満2匹釣っておなかいっぱい

引き上げとしました

目的の葦林ではほとんど釣りが出来ませんでしたが、ワンドでこれだけいけるとは南風様様ですね


今回のタックル
 ビゴット
 ツインパ
 フローター

しかし、ここでネオプレーン水漏れの兆候が....
限界が近いのは分かっていたのですが、これ、リバレィの33000円したやつなんですよね~
同じものを買うとしてウェダー2足、今年買わないと...えらいこっちゃ

あなたにおススメの記事
関連記事