7月最初はケタ違いのバス
1日は行けなかったので7月最初の釣りを昨日行いました
買い物ツアーの帰りに1匹だけ釣らせてほしいと
ケタ違いのバスを釣ったあのポイント
ちなみにホームの池は先月末から急速に水が悪くなり秋まで封印です
近くの浜では水泳客の方たちが釣りをしています
それを横目に1匹のバスを懸命に狙っていると
あちらで釣れたとのこえが...続いてギルーとも言っていました
一昨年はバスがよく釣れたのですが今年もいまいちのようですね
ギルのツツキを感じながらひたすら耐えていると始めてなんか乗りました
でも引きの感じがおかしい....
そして上がってきたのは....
やっぱりケタ違いのバスこと
ケタバスでした
1匹釣ってしまったのでここは終了です
車の中で再交渉、次はブラックバス1匹釣れるまで場所は次の浜
ここではウェーディング中の先行者2人組の横に入ってみました
始めてみると先日釣ったレンコ鯛クラスのギルが立て続けにつれます
冴掛ミッジがいい感じにしなりますが...ねぇ~
そして数投後、やっとバスを掛けました
小さく見えますが一応30cm、冴掛ミッジで釣るにはちょうどいいサイズですね
約束どおりバス1匹で終了
釣れて良かったです(7月はこのあたり中心におかっぱりしようか)
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
初号機
リール shimano 05ツインパワー 2000S
ライン フロロ4lb
関連記事