2023年10月04日
2023年6月12日から27日 良型有、なんですがあそこが釣れない
先ほどのつづき
もう力尽き始めています
6/12 某芦原へのエントリーワンドでフローター
場所替えをしてきてみました、あわよくば沖の一文字もと思いましたが
ここのメインは芦原なのですが、年々芦がなくなって今年も全然育っていませんでした
仕方なしということで10年ほど前にいい思いをしたエントリー場所のワンド内を一周だけしました
水の状態はというとマッディーというか青汁でヌートリアのウンチがあちこちにぷかぷか浮いていました
それでも今年限定でのちょっといいコバスが寄っているところを見つけて3匹、追加を何とかと粘っていると
久しぶりに持たれるようなあたりがあり、ヒット
障害に潜られないよう慎重にやり取りして45cmキャッチできました

スコーピオン よー曲がります、面白かったー
で、即脱出
ホームの池に寄ってみましたがここはボウズ
6/13 近所(平日)の野池で短時間
ここでもスコーピオンで45cm

おかっぱりだったと思うのですがどうやって釣ったのかは忘れました
6/14 前日と同じ池
ちっさいのが1匹

6/15 しばらくぶりの狭い池、
ちっさいのが1匹

場所を変えて、別の池で3匹
6/16 近所で2匹がやっと

6/17 いつもの池で癒されに
3時間で30匹、数だけは出ます

6/18 奥琵琶湖某所(昨年12月まで浮いたところ)
春に1回来ましたがそろそろ爆釣の季節ということで.....
結果は1バラシというか魚がいません、春先にも見かけた常連さんたちもまったくいません
いやーな予感しかしませんでした
今現在、ここは完全にすたれています
今年の猛暑が原因なのでしょうか??
例年たくさんあるウィードが春先から増えませんでした
後日一度だけ浮きましたが駄目で魚も人も帰ってきていません
むっちゃ傷つきましたので癒されにいつもの池へ
2時間で15匹

こんな感じでいいのかなぁ
釣れないよりはましかなぁって感じ
6/19、20、22、23、25、26、27 池をいくつか回っていました
コバスばかり41匹でした
出だしは良かったんですがねぇ
あそこが駄目となると今年のフローターは早じまいかなぁって10/4現在思っています(他もヤバい)
もう力尽き始めています
6/12 某芦原へのエントリーワンドでフローター
場所替えをしてきてみました、あわよくば沖の一文字もと思いましたが
ここのメインは芦原なのですが、年々芦がなくなって今年も全然育っていませんでした
仕方なしということで10年ほど前にいい思いをしたエントリー場所のワンド内を一周だけしました
水の状態はというとマッディーというか青汁でヌートリアのウンチがあちこちにぷかぷか浮いていました

それでも今年限定でのちょっといいコバスが寄っているところを見つけて3匹、追加を何とかと粘っていると
久しぶりに持たれるようなあたりがあり、ヒット

障害に潜られないよう慎重にやり取りして45cmキャッチできました

スコーピオン よー曲がります、面白かったー
で、即脱出
ホームの池に寄ってみましたがここはボウズ
6/13 近所(平日)の野池で短時間
ここでもスコーピオンで45cm

おかっぱりだったと思うのですがどうやって釣ったのかは忘れました

6/14 前日と同じ池
ちっさいのが1匹

6/15 しばらくぶりの狭い池、
ちっさいのが1匹

場所を変えて、別の池で3匹
6/16 近所で2匹がやっと

6/17 いつもの池で癒されに
3時間で30匹、数だけは出ます

6/18 奥琵琶湖某所(昨年12月まで浮いたところ)
春に1回来ましたがそろそろ爆釣の季節ということで.....
結果は1バラシというか魚がいません、春先にも見かけた常連さんたちもまったくいません
いやーな予感しかしませんでした
今現在、ここは完全にすたれています
今年の猛暑が原因なのでしょうか??
例年たくさんあるウィードが春先から増えませんでした
後日一度だけ浮きましたが駄目で魚も人も帰ってきていません
むっちゃ傷つきましたので癒されにいつもの池へ
2時間で15匹

こんな感じでいいのかなぁ
釣れないよりはましかなぁって感じ

6/19、20、22、23、25、26、27 池をいくつか回っていました
コバスばかり41匹でした
出だしは良かったんですがねぇ
あそこが駄目となると今年のフローターは早じまいかなぁって10/4現在思っています(他もヤバい)

Posted by いえおお at 15:37│Comments(0)
│ブラックバス