ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2023年05月15日

2023年5月13日 やっと初日が出ました

13日、午後から雨の予報でしたがそれまでは行けるんじゃないっていうことで浮いてきました

ここのバス、たたき過ぎてかだんだんと賢くなってきました<前日のメガポンドのこと言えません(反省)

2時間で10匹釣ったところでよく当たるけど釣れない芋虫ワームにチェンジしました

今回は秘策がっ汗ていうかフックを推奨サイズにしての投入でした

実は先日の池や子の池使用したとき、なぜフッキングがうまくいかないのかって疑問に思っていたのですが

ワームのパッケージを見直すと致命的な間違いに気づきました

このワーム推奨フックサイズは#1/0なのですが、思い込みで#1でやっていました

あまり影響がないんじゃないって思われるかもしれませんが正規サイズでやるとフッキング率がアップパンチ

2023年5月13日 やっと初日が出ました

ポンポンポンっとすぐに5匹キャッチできました(今日も15匹)ちょき

みなさんワームのパッケージはしっかり読みましょう汗

雨の中フローターを片付けると車の中がすごく湿ってしまいますので上がって乾燥モード

この間に車付近のゴミ拾いをしました

缶・瓶はなかったのですが、一番多かったのはティッシュタラ~(うんこじゃないです)

2023年5月13日 やっと初日が出ました

その他いろいろ拾ってコンビニ袋いっぱい回収しました(箸はコンビニ箸、ゴミ拾いに便利です)

片付けして天気が持ちそうなのでホームの池へ

2023年5月13日 やっと初日が出ました

ちっさいですが今シーズンやっと釣れました



このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2023年5月13日 やっと初日が出ました
    コメント(0)