赤オモリ

いえおお

2009年09月28日 20:01

ネギョング(アカラ)まだまだ行けると踏んでいましたが調べてみると
そろそろシーズンも終わりみたい(寂しい

先日プラントで2号オモリを多めに仕入れていたのでいくつかをブラクリ
仕掛けに習って赤く塗って見る事にしました

ハゼをサイトで釣っているときは赤オモリと無塗装オモリの集魚効果はダンチ、
赤オモリを投入するとワラワラ寄ってくるのが確認出来ています

ハゼとは違いますが試してみるつもりです

塗料は筆で塗るつもりでしたが筆を洗うのにシンナーとか要りそうで、
考え物でしたがちょうど我が家のポルシェ(嘘でーす)用のタッチアップペン
がありました

速乾性で筆付きなのでその気になれば現場でもO.K.ですね





今日の敦賀は南の爆風なのでどうしたものかと、

とりあえず北向きのポイントを求めて発進 

入ったポイントは一応風裏っぽいのですがロッドを立てると

ぶおっ

と、押されてまったく底が取れない状態

塗装済みの赤オモリも軽すぎて全然だめです 

次に完全な風裏へ移動したところ

ぶおっ

キタカゼ?

んなあほな!

入り江で風が巻き込んで北風と化していました 

もうどこにもいける時間ではなくなっていたためオモリを無塗装の3号にチェンジ

まっすぐ投げても手ごたえがいまいちのため岸に平行に投げると

釣れました! アカラメバチ!! 

昨日よりサイズアップ!! 



この後30分ほどしたころ雨が降ってきたので丁度1時間フィッシング終了しました 

めでたしめでたし 



あなたにおススメの記事
関連記事