2024年4月13、14日 絶不調からの50アップ×2

いえおお

2024年04月19日 18:10

13日です

お気づきかと思いますが...

2月頭までは金土日の琵琶湖通いでしたが、土曜日に出勤してくれていたアルバイトの人が病欠で土日中心の通いになっています

こうなると労働基準法に引っ掛かりますので平日に休みを入れて通っていました

都度長距離運転ですのでガソリン代がかかってしまいました

車のメーター29万9,999キロ事件は8万キロ弱の中古メーターに取り換えることで何とかリカバリーできました

最初から脱線ですが、13日仕事上がりにいつも通り峠を越えました

今回は、春の定番ポイント>なごみ漁港>寒釣り場です


定番ポイント、恐れていたことが起こっていました

代掻きが始まっていたんです、暖かい日が続いていましたから土曜日から一部の農家さんが始めたんですね

時期的には行けそうだと思っていたのですが魚はさっさと通り過ぎてしまっていて気配がありませんでした>即移動


続けてなごみ漁港

昨年久しぶりに1匹釣ることができましたが、やはり、漁船が少なくなっていますね=漁師さんが少ないと、放置船や沈船が撤去されて魚が着きにくくなっているようでした>即移動


最後は寒釣り場

ここもあたりはありませんでした

浅場を照らしてみると30cmから40cmのナマズがゆったりくつろいでいました

釣りは明日に頑張ることにして撤収


翌日ホームの池でとある人に聞きましたが、ちょうど同時間↑の3か所の間にあるという「いとしのエリー」で50アップが釣れていたそうです

ちなみにエリーにはもうエリはありませんので

ここでの夜釣り経験はありませんので、ま、いつか気が向いたら行ってみようかと<時間が足りないので行くことはないでしょうけれど

帰り道たまには昼もいいんじゃないかと思うようになり、実は月曜日は抜糸の日ですので日曜の夜はやめにすることにしました


翌14日いい天気、気温が高く暑いくらいです

暑いとなればウェーディング、春の定番ポイントを通過する一歩手前にバスがいるのではないかと立ちこんでみました

水はささ濁り状態ですのでいい感じ

腰まで浸かりポイントへ、春はスピナベっていうことでキャスト

二投目にぐぐっと何かがヒット、重い

昨年一発目はナマズでしたが、首振りジャンプでデカバス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

口デカッ!!

少しドラグが滑りましたがフッキング状態とラインが20lbですので大興奮しながら巻き巻きしてキャッチ


口とじ尾びれ開きで50ジャスト

会心の一撃で思わず雄たけびを上げてしまいましたが、周りに誰もいませんでしたのでセーフ


ぶら下げるとこんな感じ

自己最大には遠く及びませんが大きいバスってやっぱりいいですね

もう少し探っていきたいところですが日曜ですので代掻きの濁りが入って濁りが増してきましたのでここでストップ移動しました

で、前日のエリー情報を聞いてホームの池をスピナベで一周

良型バスとナマズのチェイスはあったもののヒットせずこのタックルは車へ

次のタックルにチェンジして場所替えしてみました

某池でヘビダンで探っていると キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

また口がでかい

今回のラインは14lbでしたが強引に寄せてキャッチ

今シーズン2本目の50アップ



サイズアップの51cmありました

ここは近くに人がいましたので静かにガッツポーズで

それから数分後

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



42cm

この日は暑くてのどが渇きましたのでここでストップ、勝ち逃げとさせてもらいました

好調過ぎて怖かったです




今回のタックル

スピナベセット:
ロッド ダイワHRF77MHB
リール ダイワアルファス150HL
ライン フロロ20lb
ルアー タックルベリーで買ったスピナベ、どうやらジャッカル製みたい<スーパードーン1/2デリシャスワカサギかな

ヘビダンセット:
ロッド シマノ エクスプライド1610M-2
リール シマノ SLX DC XT 70XG
ライン ナイロン14lb
シンカー 10g
ワーム 常吉ADワーム4インチ


あなたにおススメの記事
関連記事