2023年12月後半「いえおお、悪あがき」

いえおお

2024年02月09日 16:59



戦闘メカ ザブングル 14話より、ジロン・アモス(声:小滝進さん)の声で脳内再生お願いします

フローターの空気漏れと、ボウズに心が折れ(てました)例年より一足早く総括に取り掛かりました

ここで

トータルキャッチ数を数えたところ、1857匹まで数字が延びていました

いつもまにか過去一釣った2009年の1343匹を大きく上回っていることに気づいてしまいました

2023年もあと半月ちょっとだけ悪あがきしてみようかと、フローターは修理に出してしまいましたが仕舞を延ばしてみることにしました


12月16日 ホームの池

過去であればまだまだ釣れる(3桁楽勝いけました)場所なのですがここ数年は調子が悪いです

今年一番だめ~やっぱりだめ~


続けて寒釣り場

今年は工事が入っていたためか魚が激減、小さいのは見えますがやっぱりだめ~


3か所目はいつもの奥琵琶湖

おかっぱり(ウェダーは片付け済み)で遠投してみましたが、だめ~

大減水中で何か落ちていないかと岸際を歩いていると、波打ち際のむっちゃ浅いところに魚影を複数見つけました

試しにフリックシェイクのワッキーを落とすとポンポンとマイクロバスがヒットしました



釣れるだけ釣ってみようとしてみましたが直後に雨が....カッパを着ようか迷いましたがストップしました

一応6匹キャッチ

魚が戻っているのならフローターがあればよかったんですが、4号機(H型)はバイソンウェーブで修理中、5号機(C型)とウェダーは三国に置いてきていますのであきらめることしかできませんでした

ここで釣れなければあきらめがついたのですが、釣ってしまうと「悪あがき」したくなります

ということで、

日本一釣れる例の場所、後で記録を見てわかったのですが明るい時間では15年以上あけていますが行ってみました

あまりいい思い出はないのですが(ほかのひとはどうか知りません)

着いてみるとものすごいヒトヒトヒト

最初に出会った方にヒヤリングしたところ

今年特にスキルアップした豆バスキラーの技(究極のセコ釣り<村田基さんごめんなさい)が通用するのではないかと気づきました

周りの人もこちょこちょやっているんでいいよねっと

結果、予感は大当たり



2時間で30匹キャッチしました

ここでトイレ休憩

駐車場のトイレで用を足しココアを飲んで場所替え

ここでは本日最大(写真がブレブレで載せられません)含む4匹追加して日没終了としました


1897まで何とか伸ばしました

仕様タックル:冴掛ミッジ3号機+ヴァンフォードC2500


12月17日

数が望める、禁断の地に目覚めてしまったため年末の休み行けるところまで行こうと決意しました

だって暇なんですもん

この日も調子に乗ってコバス狩り

+54で1951


12月23日

かっぱえびせん(やめられないとまらない)

+111で2000突破の2062


12月24日

続きます

今回は豆ばかりいじめるのもあれなので、短時間ですが普通の釣りもやってみました

前日との違いは場所替えとリグの変更(通常バスハントモード)



+まあまあのサイズ含む65の2127

前回より仕様タックルは取り回しのいい スコーピオンXV(ショートロッド)+ステラC2500です

一番奥で遠投しなければこれで充分対岸まで届きます


12月28日

今回も場所を変えながら、セコ&ふつうモード織り交ぜて



70匹釣ったので上がりましたが、ちょっと気になる場所がありましたのでキャストすると良型2連発





良型はすべて4インチストレートワームのダウンショットでした

ショートロッドでの30アップは楽しいです

2199

年内いっぱい通います


12月29日

多くの企業は30日からお休みのようです、数釣りはこの日しかありません

というわけではありませんが場所取りがうまくいかなかったこともあり数釣りに専念



こんな感じのを+110

2309

伸びています


12月30日

予想通り今までにない人出

ちょっと萎えましたので短時間10匹でストップ

他の人と距離を置くため不人気地点で何とか



手前は激浅でしたが対岸の係留船の際に打ち込んでヒットしました

2319

その後琵琶湖一周モードにチェンジして釣具屋めぐりと日没後に寒釣り場

2ヒット2バレで、だめ~


12月31日

通い切りました

2023年最後の釣行

天気が悪く少し苦戦もしましたが

40匹で終了となりました




2023年ランカー0、40アップも少しでしたが数だけは2359匹出ました

夏場休まなければ3000は行けたかなって思っていますが....こんな感じでよかったかなって思っています

2024年も頑張ります





あなたにおススメの記事
関連記事