2022年9月11日の① いとしのエリーでフローター
ブログが遅れてしまいました
11日はまず、いとしのエリーへ行きしました
ここで浮くのは久しぶりです
到着すると、エントリー場所のすぐ横に鯉竿が数本ありました
ここで強行するとトラブルになりますので速行で持ち主の元へ行きまして
挨拶>フローターを出したい旨>ぶっこみの位置の確認と鯉釣エリアの確認>フローター航路の説明、等々の打ち合わせをして無事準備に入りました
実は他の場所でロッドを持って歩いているだけで怒られたことがありました(怖)のですぐ挨拶するようにしています
先に挨拶すれば何も起こりません(多分...)、前回の新規開拓の場面でもちゃんと挨拶できましたのでポイントが増えました
で、いとしのエリーの状況はといいますと
前回おかっぱり偵察で感じた通りというか、感じた以上の異常な魚影の濃さでした
さすがいとしのエリー、パネエっす
ただし子バッチがですが
近くの漁港のみお筋を皮切りにそこいらじゅうに子バスがいました
100m以上の沖に行っても子バスが釣れます
でも大きいのが全然釣れません
昔は結構居着いていたのですがどこかいい場所があるのでしょうかね??
バイブを投げてもちゃんと喰いついてきます
大きなフックをくわえこんでしまいますので外すのに苦労しました
数釣りとしてはまともにやれば過去記事の爆釣の湖になりそうでしたが、久しぶりのフローターなので移動することにしました
鯉釣ポイントの迂回や沖への移動にオールがあるのは便利ですね
ここでは32匹、サイズアップを狙って北の芦原&沖の一文字に突入です
関連記事