3日の第2回戦~今朝の港湾パトロール
「ジオンはあと10年は戦える」
© 創通・サンライズ
マ・クベ大佐はこうおっしゃいましたが、一年持たなかったとかどうかは別として
さて、昨日の2回戦シーバス練習は?
現場に到着したのは22時前で、空は一昨日の夜~今朝とは違い星も見えますが風は相変わらず強かったですね
ですが、
ぴきーん!! 数時間前に子バスでウォーミングアップ済みの私の感は何かの気配を感じて(いるような気)います(居てくれー)
新ロッドを入手してから3回目釣行、練習とはいえそろそろシーバス(チーバス)掛けたいですもんね
強い北風で投げにくい中30分がんばっているとその日初めて(実はこのいっかいこっきり)のヒット
結構エラ洗いするなか、そのシルエットからそこそこのチーバスと確認できました
ここで、新ロッドのすごさが
魚の抵抗をうまくいなしますね、難なく寄せることができましたわ
で、コクワでランディング
46cmのチーバスちゃんでした(ほっ)
琵琶湖の敵がとれた上に、ルナミスの入魂も一応完了しました
今回は水位が下がっていましたのでちょっと苦労を...来シーズンにはネット買おうか??
なんて少し大きな気になりましたが、今のところは我慢我慢
その後はといいますと
やっぱ8年もの間熟成させたラインはだめですね
巻き変え方法も悪かったのですがライントラブルを連発しました
暗闇で切っては繋いでまた切って....
気付けばフルキャストするとタックルが引っ張られるぐらいに短くなっていました
やっぱりあんな事言っちゃだめですね
10年どころか1時間ぐらいしか戦えませんでした
あ~あ、ライン買いに行こうっと
で、ライン購入のついでに港湾パトロール
厄介なめまい症状も治まったようですので2ヶ月ぶりのYB-1です
敦賀新港北風強し、波高し、釣り人いっぱいですが塩をかぶりたくないのでここまで
帰りはシーバス練習ポイントをパトロールして昨日切り離したPEラインの残骸を回収
(昨日は暗くて風が吹いててすべての回収ができませんでした、今日できてよかった)
帰宅後ライン巻き巻きしましたが完璧なSFノットができました
ではっ
あなたにおススメの記事
関連記事