一粒で二度おいしい(節約しませう)
今回はつまらない記事ですよ
ん
昨年から
ネギョング=
根魚テキにすっかりはまっています
ところが超へたっぴぃな為、変な場所につっこんでは根掛かりを起こしそのたび涙を飲んでいます
涙を飲むだけならいいのですがそれだけですまないのが釣りの恐ろしいところ出費だけが増えていきます
魚をほとんど持ち帰らないので遊びに行くたびに赤字です(これはこれでよしとしていますが)
そこで考えた!
シンカー止めゴム、安く上げる手は無いかと(あっても無くても影響うすですが一応)
簡単なことでした、半分にしてもほとんど性能に差が無いことがわかりましたので
そぉ~っとハサミで切込みを入れて、またそぉ~っと引っ張ります
ハイ! これで一粒で二回使えるようになりました
次にビーズです
皆さんは釣具屋さんで売っている多角形のガラスビーズを使用していますか?
私は使っていません(きっぱり)
だって、100均ショップに行けばアクセサリー用ガラスビーズ、こんなのがいっぱい入って100円
半透明のものやレッド・グリーンなどはありませんが紫・白・薄ピンクはあります
実際釣果も変わらないのでこっちを買ったほうがお徳ですね
シンカーもバレットシンカー高すぎ
んなわけで格安のナツメ錘を使用しています
私の通う場所のキャスティングでは差は無いですね
テトラの中に入れるときは丸オモリも転がっていいですよ
以上あくまでも私的にやっていることですのでご意見・苦情は一切お受けいたしません
あしからず
さて、今日は
海へ行こうか?琵琶湖へ行こうか?、ダム湖もいいかな?
関連記事